WEBワライフ

三河・遠州地域の介護施設検索・介護情報総合サイト「ワライフ」

高血圧の原因と症状と合併症と予防について

高血圧の原因と症状と合併症と予防について3

【高血圧の原因について】
心臓から全身に送り出している血液の圧力が基準値以上(最高血圧が140mmHg以上、あるいは最低血圧が90mmHg以上)の状態の事を高血圧といいます。 高血圧は2種類あり、「本態性高血圧」と「二次性高血圧(ずっと一定なものではなく、1日のうちでも変動)」があります。
本態性高血圧の原因は不明ですが、遺伝的要因や生活習慣等が関係しているとされており、高血圧の大部分がこの本態性高血圧に属していると言われています。 遺伝的な要因の場合、両親のどちらかが高血圧の症状があれば2〜5割の確率、両親とも高血圧であれば5〜7割の確率で子供も高血圧になると言われていま す。食生活が関係している場合、肥満や塩分過剰摂取、過剰なストレス、大量のアルコールの摂取、ヘビースモーカー、運動不足等が挙げられます。特に日本人 は塩分の過剰摂取が他国に比べて多いです。1日の塩分の適切摂取量は10g以内と言われるのに対し、日本人の摂取量は11〜13gと言われています。 WHO(世界保健機関)ではその約半分の6g未満を推奨しており、日本でも高血圧のある方は6g未満の目標を掲げています。
二次性高血圧の原因は腎臓の病気やホルモンの異常、血管系の疾患や薬の副作用等によって起こり、治療すれば完治する場合もあります。高血圧の1割程度がこの二次性高血圧に属しています。

【高血圧であると・・・】
高血圧であると、様々な症状を起こします。動悸や息切れ、胸が締め付けられる、心臓の圧迫感、めまい、耳鳴り、頭が重い、手足のしびれ、視力障害、眼底出血、不眠、トイレが近くなる、たんぱく尿、下肢の浮腫等が高血圧の症状です。
自覚症状がなくても高血圧の場合があります。これが1番やっかいで、重症化してようやく気付き、慌てたりする事になります。日頃の疲れの症状が高血圧の初 期症状かもしれません。例えば、頭痛や息切れ、肩こりや動機等です。また、高血圧を放っておくと、動脈硬化による様々な病気、脳卒中や心筋梗塞等の病気を 引き起こします。高血圧を予防する事が、様々な病気を予防する事に繋がります。

高血圧の原因と症状と合併症と予防について2

【高血圧の予防と治療】
高血圧の原因が生活習慣にあるので、それを気をつけます。具体的には高血圧と肥満症には密接な関係があり、肥満により血液中の脂肪・コレステロールが増 え、血管が硬くなって血管が詰まり、動脈硬化になります。1番重要なのは塩分を過剰摂取しない事です。塩分を多く含む加工食品を避け、カリウムを摂り、魚 料理を中心にします。動脈硬化を進行させない、血圧を高めないために禁煙をし、肥満を防ぐために定期的に運動をしましょう。有酸素運動は、長期的に繰り返 し行う事により、血圧を下げる効果があります。ウォーキングや水泳等がそうです。十分な睡眠を取る事は、夜に血圧を下げて心臓や血管の負担を下げる効果が あります。規則正しい睡眠と生活をしましょう。

前の記事 介護・健康コラム 次の記事