WEBワライフ

三河・遠州地域の介護施設検索・介護情報総合サイト「ワライフ」

不眠症の原因と対策 眠れない日を無くすためには

不眠症1

季節の変わり目は何かと眠れない日が多くなるのではないでしょうか。それは不眠症の黄信号かもしれません。不眠症の原因と治療法をご紹介します。

不眠症の原因

不眠症は様々な原因によって引き起こされる病気です。主にストレスや身体疾患、飲酒によって引き起こされるのではないかと考えられています。

身体疾患・・・呼吸器や消化器の疾患によって、不眠症が併発されていると考えられています。胃潰瘍などの痛みによって早朝覚醒や中途覚醒を引き起こす恐れがあります。他には皮膚疾患の痒みによって不眠となることもあります。

ストレス・・・ストレスは「交感神経」を活発に働かせ、心身をリラックスさせる「副交感神経」の働きを阻害します。この副交感神経の働きが阻害されることで不眠症を引き起こすようです。

ア ルコール・・・アルコールは副交感神経の働きを活発にするので、睡眠導入剤として効果的な場合がありますが、脳の働きを強引に抑制しているため、人体がこ の働きに対して抵抗し、次第により多くのお酒を必要とすることでアルコール依存症となり、同時に不眠症を進行させることもあるようです。

不眠症を防ぐには

不 眠症対策には生活習慣の改善も大切ですが、食べ物の中にも不眠症対策に効果的な成分が含まれている場合があります。例えば、レタスに含まれるラクチュコピ クリンという成分には催眠作用と鎮静作用があります。また、牛乳にはリラックスに必要なホルモンであるセロトニンの生成に必要なトリプトファンという必須 アミノ酸が多く含まれています。このトリプトファンは蜂蜜などに含まれるブドウ糖と組み合わせることで、より効果的に人体に作用するようになります。

不眠症2

不眠症の改善

不 眠症を改善するためには、まずカフェインなどの刺激物の摂取を控えることから始めましょう。カフェインには交感神経を刺激し、睡眠を妨げることがありま す。そのため、コーヒーやお茶などを、睡眠前に飲用することで不眠症を悪化させます。また、適度な運動を行うことも不眠症の改善に有効です。身体を疲れさ せることで、脳が休息を求め、速やかな睡眠をもたらすことが出来ます。特にウォーキングなどの有酸素運動は不眠症の改善に効果的といえるでしょう。

前の記事 介護・健康コラム 次の記事